試験の攻略
PR

【FP2級】STUDYing(スタディング)を薦める5つの理由【デメリットも有り】

yagihashi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、FP試験対策サイト「ヤギハシ先生のFP講座」を運営しているヤギハシです。

FP2級を目指すとき、独学でいくか、オンライン講座を受けるか、迷うところですよね。

ベストは独学であっさり合格することですが、最悪なのは高いお金を払ったオンライン講座の中身が酷かったというパターンでしょう。

一方で、「独学には自信がない」、「しっかり講義を受けて確実に合格したい」という方もいると思います。

以下のいずれかに当てはまる方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

  • FP2級を取得したいけど、独学かオンライン講座で迷っている
  • お金をかけるなら失敗したくない
  • 「STUDYing」は聞いたことあるけど、実際どうなんだろう

独学かオンライン講座か

FP2級の学習方法には、大きく次のような方法があります。

  1. テキストを使って独学で学習する
  2. 資格のスクールに通う
  3. 通信講座(DVD)で学習する
  4. オンライン講座(スマホ)で学習する
  5. ヤギハシ先生のFP講座(当サイト)などの無料サイトで学習する

このうち❷と❸は6万円〜10万円くらいの費用がかかるのでオススメしません。

中小企業診断士や税理士試験ならともかく、FP2級にそこまでお金をかけるのはコスパが悪すぎます。

したがって選択肢は❶か❹になるわけですが、自力でできるという方は❶が良いです。

独学なら必要なのは参考書や問題集くらいで、せいぜい5千円で済みます。

しっかり学習すれば、FP2級は独学でも十分合格できる試験なので、独学を選択する方も多いでしょう。

タダでできるのが❺です。当サイトの管理人としてはこれを推したいのですが、まだ全試験範囲の解説を網羅しきっていないので、現時点ではほかの学習方法と併用していただくのが良いと思います。

一方、少しくらいはお金を払っても良いから短期間で効率的に合格したいという方には、❹をオススメしています。

なかでもKIYOラーニングが運営する「STUDYing(スタディング)」は実績もあるのでオススメです。

「時間をかければ独学でもいけそうだけど、それよりも確実に合格したい!」という方はぜひ検討してみてください。

カピバラくん
カピバラくん

おれは楽して合格したいぞ

STUDYing(スタディング)FP講座

STUDYingとは、KIYOラーニング株式会社が運営するオンライン資格講座です。

KIYOラーニングは、2020年に東証マザーズに新規上場した成長企業で怪しい会社ではありません。

当初は2008年に「通勤講座」としてサービスを開始し、2018年に「STUDYing(スタディング)」へとサービス名称が変更されました。実はなかなか歴史のあるサービスです。

FP2級やFP3級を目指す「FP講座」はもちろん、簿記や宅建士、中小企業診断士から税理士、司法試験まで幅広い資格の講座が用意されています。

各講座はスマホやパソコンから学習することができ、現在約16万人が利用している国内屈指のオンライン資格講座となっています。

動画講義や過去問が充実していて、受講者の評価も高いのが特徴です。

なかでもスタディング FP講座の合格者数は、2018年度の100名弱に対して、2021年度は400名超と近年大幅に増加傾向にあります。
*合格者数は合格体験談の掲載数なので、実際はもっと多いはずです。

3年で4倍ですから、かなり勢いがあると言って良いでしょう。

STUDYing(スタディング)のデメリット

いきなりネガティブな話をしますが、STUDYing最大のデメリットはズバリ”有料”であることです。

早速、スタディングFP講座の料金体系を見ていきましょう。

コース料金
FP2級合格コース【一括払い】29,700円(税別)
【分割払い】月2,676円(税込)×12回
FP3級・2級セットコース【一括払い】31,900円(税別)
【分割払い】月2,874円(税込)×12回
カピバラくん
カピバラくん

高くないか?市販の参考書ならせいぜい5千円だよな

まさにその通りで、決して安くはありません。

繰り返しになりますが、独学に自信がある方には独学を薦めます。

デメリット

料金は3万円とまあまあ高い

それでもSTUDYing(スタディング)を薦める5つの理由

相応の費用がかかるのにSTUDYingのFP講座をオススメする理由は大きく5つあります。

ここから順番に解説していきます。

理由①隙間時間にスマホで学習

STUDYingの最大の特徴がこれでしょう。

インターネット環境さえあれば、動画・WEBテキスト・過去問演習など、STUDYing(スタディング)のフル機能をいつでもどこでも利用できます。

利用デバイスは問わないので、外出先ではスマホ、家ではパソコンといったように使い分けて利用することもできます。

特にスマホで学習できる利点は大きく、通勤時間や会社の昼休み、何かの待ち時間や就寝前など、ちょっとした隙間時間に学習できるのが便利です。

ヤギハシ先生
ヤギハシ先生

この点は市販のテキストや紙の通信講座にはない強みです。持ち運びの手間がないのはいいよね!

カピバラくん
カピバラくん

寝る前にゴロゴロしながら勉強できるのはいいかもな

スタディングFP講座で利用できるコンテンツは次の通りです。

STUDYingのコンテンツ
  • 動画講義 – 専門講師による解説動画
  • WEBテキスト – 市販テキストに劣らぬテキスト
  • スマート問題集 – ポイントを絞った一問一答
  • セレクト過去問 – 厳選過去問集

学習の流れとしては、まず動画講義でインプットし、スマート問題集とセレクト過去問を解いて知識を定着させていくイメージです。

これだけで十分合格圏に到達する設計になっていますが、より合格を確実にするために、WEBテキストを使って細かい知識もインプットしておくと良いでしょう。

必要な情報は十分に網羅されているので、市販のテキストと併用する必要はありません。

どうしても紙に書き込みたい方は、WEBテキストを印刷して利用するのもありです。

メリット

テキストの持ち運びが不要なので、いつでもどこでも学習できる!

理由②無駄のない動画講義

2つ目は動画講義が秀逸だということです。

端的に言うと無駄がない。

FP2級の範囲って実は恐ろしく広いのですが、試験には出題傾向があります。

スタディングFP講座ではFPの試験範囲を

  1. 毎回出る
  2. 頻繁に出る
  3. あまり出題されない
  4. その他の試験範囲

に分類し、動画講義では❶と❷に絞って解説しています。

ちなみに、❸の「あまり出題されない(≒たまに出る)」もWEBテキストには解説があるので安心です。

そして、非常に便利な機能が「倍速再生機能」です。

1.25倍〜3.00倍まで0.25倍刻みで設定できるので、自分の好みに合った速さを設定することができます。

スタディングHPの「合格者の声」では、多くのユーザーが「倍速再生機能」を高く評価しています。

時間を節約して学習したい時に最適な機能です。

しばいぬくん
しばいぬくん

個人的には1.5倍再生がちょうど良かったです。

動画講義の構成はテーマによって異なりますが、一例を挙げると次の通りです。

社会保険の講義
  • 医療保険制度(約2分)
  • 健康保険(約5分)
  • 健康保険の給付(約15分)
  • 国民健康保険(約4分)
  • 後期高齢者医療制度(約2分)
  • 退職後の医療(約5分)
  • 介護保険(約4分)
  • 学習のポイント(約2分)

社会保険の講義は全体で約40分間の動画で構成されているのが分かります。

1.5倍速であれば約27分、2倍速であれば約20分で視聴できることになりますね。

1回目は通常速度で視聴して、2〜3回目は1.5〜2倍速で視聴するのが効率的です。

ちなみに、動画を映さない「音声のみ再生」もできます。

外出先ではスマホの通信量節約にもなるので、なかなか良い機能です。

メリット
  • 動画講義は試験の頻出事項に特化(無駄がない)
  • 倍速再生機能で時間を節約できる

理由③問題演習が充実

動画講義は秀逸ですが、動画の視聴だけで合格できるかというと、正直難しいと思います。

FP2級に限らず、試験に合格するためには、実際に問題を解くというアウトプットの学習が重要になってきます。

特にFP2級は毎回同じような問題が出題されるので、過去問学習が有効です。

スタディングFP講座では過去問対策のコンテンツとして、「スマート問題集」と「セレクト過去問」が用意されています。

スマート問題集は1問1答、セレクト過去問は本番と同じ四択問題です。

もちろん全て解説付きです。

また、自身の正答率が保存されるので、得意分野・不得意分野が明確に分かります。

間違った問題や回答に迷った問題は「要復習」にチェックして、後から解き直しをすると良いでしょう。

苦手な問題を何度も解き直し、不得意分野を潰し込むイメージですね。

ヤギハシ先生
ヤギハシ先生

スマート問題集とセレクト過去問を繰り返しておけば、試験本番も余裕を持って回答ができるはずです!

メリット

スマート問題集とセレクト過去問で本番対策はバッチリ!

理由④マイノート機能が超便利

動画講義の倍速再生と同じくらい評判が高いのが、「マイノート」の機能です。

動画講義やスマート問題集で気になったポイントや、記憶しておきたい情報はマイノートに書き留めておくことができます。

作成したノートはアカウントに紐づき自動同期されるので、スマホやパソコンなど、どのデバイスからでも編集・閲覧できるのが特徴です。

しばいぬくん
しばいぬくん

要するに「個人のデジタルノートブック」です。

マイノートの機能を簡単に紹介しておきましょう。

マイノートの機能
  • WEBテキストやスマート問題集からのコピペもできる
  • 文字を太字にしたり色を変えたり、フォント調整も自由
  • タグ付けやテキスト検索機能もあり
  • 「暗記マーカー」で覚えたい用語や文章を塗りつぶすことができる(クリックすると表示される)
カピバラくん
カピバラくん

暗記マーカーがよく分からんぞ

ヤギハシ先生
ヤギハシ先生

よく市販の参考書でペラペラの「赤シート」が付いてるでしょ?あれがオンラインで使えるイメージだよ!

手書きには手書きの良さがありますが、デジタルノートならではの良さもあります。

例えば、手書きのノートの場合、せっかく丁寧に作成しても、後で見直す時にどのページに書いたか探すのが結構面倒です。

一方、「マイノート」であれば、キーワードやタグから検索してすぐに該当のページを見つけ出すことができます。

まさに現代の勉強方法という感じですね!

重要ポイントをまとめておいて、試験直前に利用したい機能です。

メリット
  • 「マイノート」でオリジナルのノートが作成できる
  • 暗記マーカーや検索機能が便利

理由⑤実はコスパが良い

最後のポイントは、「実はコスパが良い」ということです。

高いのがデメリットと説明したことと矛盾するようですが、これだけ効率的に学習できるツールで何十時間と節約できるのであれば、むしろコスパは良いのではないかと思うのです。

改めて、スタディングFP講座の価格を見ていきましょう。

コース料金
FP2級合格コース【一括払い】29,700円(税別)
【分割払い】月2,676円(税込)×12回
FP3級・2級セットコース【一括払い】31,900円(税別)
【分割払い】月2,874円(税込)×12回

高いか安いかは個人の感覚にもよりますので一概には言えませんが、内容や機能を見ればかなり良心的な価格設定だと思います。

カピバラくん
カピバラくん

もし不合格だったらよ、また同じ金額払わなきゃならんのか?古いやつだと、法改正とか対応できないんじゃないか?

ヤギハシ先生
ヤギハシ先生

いい質問だね!残念ながら不合格の場合でも、次年度の更新版はお手軽価格で購入できるんだ!

例えば、2022年度版(2022年5月〜2023年1月試験対応版)を購入して年度内に合格できなかった場合、2023年度版(2023年5月〜2024年1月版)に割引価格で更新できるということです。

更新版の価格は以下の通りです。

コース更新料金
FP2級合格コース【一括払い】10,230円
FP3級・2級セットコース【一括払い】12,210円

もちろん一発合格に越したことはありませんが、仮に不合格になっても金銭的なダメージは少なく済むのは安心材料ですね。

また、オマケとして次のような制度もあるので紹介しておきます。

合格お祝い金制度
  • 合格体験談を投稿するなど所定の条件を満たせばAmazonギフト券がもらえる
  • 顔写真ありなら5,000円、顔写真なしなら3.000円

実質的な割引き制度なので、合格後に利用しない手はないでしょう。

この他、期間限定の割引(今月中に申し込めば受講料10%オフなど)を実施していることもあるので、ぜひチェックしてみてください。

メリット
  • 学習効率を考えれば、市販テキストとの金額差はペイできる
  • 不合格になっても更新版は安価で入手できる
  • 「合格お祝い金制度」で実質3〜5千円の値引きあり

最後に

今回は、FP2級お薦めのオンライン通信講座としてスタディング FP講座を紹介しました。

試験勉強は誰もがしんどく、できれば効率的に合格したいものです。

FP2級は決して簡単な試験ではなく、学習の仕方を間違えるとドツボにはまってしまうケースもあります。

そうならないためにも、多少のコストは支払って「STUDYing」を利用するのは、効率的な勉強方法と言えるでしょう。

STUDYingには無料体験もあるので、最初はそこから始めてみてもいいかもしれません。

自分に合わなければ解約すれば良いだけの話ですからね!

気になる方は以下のリンクから検討してみてください!

\スタディングFP講座もおすすめ/
ABOUT ME
ヤギハシ先生
ヤギハシ先生
1級FP技能士/金融機関/ブロガー
金融機関16年勤務の1級FP技能士。
FP2級の無料オンラインテキスト「ヤギハシ先生のFP講座」を運営しています。
X(Twitter)ではFP試験に役立つワンポイントアドバイスを発信しています。良かったらフォローしてくださいね。
記事URLをコピーしました